こんにちは、かおりです。
「副業したい。でも、私にできることなんてないかも…」
そんな風に立ち止まってしまった経験、ありませんか?
私もそうでした。
毎日忙しく働いて、帰ったらクタクタ。スキルもない、時間もない。
だけど、心のどこかでは「このままじゃダメだ」って思ってる。
この記事では、そんな私が見つけた “資格を活かした副業”という道について、
リアルな気づきや、おすすめの資格、副業との組み合わせを紹介していきます。
同じように悩んでる誰かの、最初の一歩になれたら嬉しいです。
「何者でもない自分」でも、副業はできるの?
SNSや副業サイトを見てると、
「月収100万円達成!」とか「フリーランスで生計立ててます!」なんて投稿ばかり。
それを見て、自分がちっぽけに思えてしまったこと、ありませんか?
でも、はっきり言います。
副業って、そんなに派手じゃなくていい。
むしろ、ほとんどの人は最初「何者でもない自分」から始めてるんです。
特別なスキルがなくても、実績がゼロでも、コツコツ積み上げていけばいい。
でも、そんな中で“ちょっとした武器”になるのが、資格なんです。
資格が「信用」になる時代。
副業を始めるうえで、実績ってやっぱり大事。
でも、最初は実績なんてない。
そんなとき、代わりに“信頼の証”になってくれるのが資格。
たとえば…
「簿記2級持ってます」と言えば、経理の案件で選ばれやすくなる。
「TOEIC800点以上です」と言えば、英語翻訳や海外対応の仕事が狙える。
「登録販売者の資格あります」と言えば、ドラッグストアのダブルワークも可能。
資格は、それを取った「努力」や「知識」の証明。
特に初対面のクライアントや企業に対しては、大きなアピール材料になります。
かおりが実際にやってみた「資格×副業」
私が最初に取った資格は、Webライティング能力検定っていうもの。
もともと文章を書くのは好きだったけど、
「仕事」としてやるには不安があったんです。
でも、この資格をきっかけに
「ライティングの基礎は押さえてます」って言えるようになった。
すると、クラウドワークスやランサーズで応募する案件にも自信を持てて、
小さな記事の案件からスタートして、少しずつ文字単価が上がっていった。
最初の報酬は300円だったけど、それでも嬉しかった。
「やってみよう」と思えたのは、資格で得た“根拠のある自信”でした。
副業に活かせるおすすめ資格7選
ここからは、かおりが実際にリサーチした
「副業に強いおすすめ資格」を紹介します!
1. 【簿記2級】
・おすすめ副業:在宅経理、記帳代行、個人事業主サポート
・取得目安:3〜6ヶ月
・信頼性が高く、副業だけでなく転職にも強い。
2. 【TOEIC】(目安:700点以上)
・おすすめ副業:翻訳、英文メール対応、海外クライアントとのやりとり
・取得目安:2〜4ヶ月
・英語力が数値化されるため、非常に評価されやすい。
3. 【Webライティング能力検定】
・おすすめ副業:ブログ記事作成、SEOライティング
・取得目安:1〜2ヶ月
・未経験者でもライター案件の入口に立てる。
4. 【MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)】
・おすすめ副業:データ入力、事務サポート、資料作成
・取得目安:1〜3ヶ月
・事務系副業との相性が抜群。
5. 【登録販売者】
・おすすめ副業:ドラッグストアの副業、調剤補助
・取得目安:6ヶ月〜1年
・地方でも求人数が多く、安定感◎
6. 【ファイナンシャル・プランナー(FP)2級】
・おすすめ副業:家計相談、ライフプラン記事の執筆
・取得目安:3〜6ヶ月
・お金の知識はブログ運営にも役立つ!
7. 【キャリアコンサルタント】
・おすすめ副業:キャリア相談、コーチング、note講座
・取得目安:6ヶ月以上(国家資格)
・人の話を聞くのが好きな人におすすめ。
忙しい毎日でも、資格は取れる?
よく聞かれるのが「忙しくて資格の勉強なんてムリ…」って声。
でも、実際にはスキマ時間を積み重ねれば、意外といける。
私も、通勤電車の中、寝る前の20分、週末のカフェ。
一日30分の勉強でも、3ヶ月で1冊のテキストが終わります。
大事なのは「完璧を目指さないこと」。
1日でもサボったら終わり、なんて思わないで。
できない日があってもいい。続けられたら、それで十分。
「資格を取る」ことより、「副業を始める」ことがゴール
忘れてほしくないのは、資格を取ることが目的じゃないってこと。
本当の目的は、
「自分の力で収入を得る」という選択肢を手に入れること。
資格は、そのための手段にすぎない。
実際に副業を始めてみると、
最初は緊張するし、不安もあるけど、
「あ、私でもできるかも」って思える瞬間がちゃんと来る。
その瞬間が、人生をそっと変えていく。
まとめ:未来の自分への、小さな投資。
資格を取るには、確かに時間もお金もかかります。
でも、それは“未来の自分”に投資してるってこと。
数ヶ月後、今よりちょっと自信のある自分に出会えるかもしれない。
「やってよかった」って思える瞬間が、必ず来る。
副業は、自分を“お金に変える”手段じゃない。
自分を好きになるための挑戦なんだと思う。
この記事が、今日なにかに踏み出したい誰かの背中を、
そっと押すことができたなら嬉しいです。
一緒に、ちょっとずつ前に進もうね。
#資格副業 #おすすめ資格 #副業初心者 #資格勉強中 #働きながら資格取得 #副業ライター #副業ママ #在宅ワーク #スキマ時間副業 #キャリアアップ #自分らしい働き方 #FP2級 #TOEIC勉強中 #MOS資格 #登録販売者への道