夏の終わりに、ふと思った。
今年の夏も、もうすぐ終わる。
プールに行こうと思ってたけど行けなかったし、旅行の予定も結局キャンセルになった。
毎日あっという間に過ぎて、気づけば夜風にちょっと肌寒さを感じるようになった。
そんなある日の夜、アイス片手にスマホを見ていた私は、ふとしたきっかけで「副業」という言葉に目が止まった。
なんとなく見ていたつもりが、心のどこかにひっかかって、
「秋、ちょっとでも余裕あるようにしたいな」って思ったんだ。
秋は、静かに心がざわつく季節
秋って、なんだかちょっと寂しくなる季節。
夕暮れが早くなって、街の音が静かになって、
「私、今のままでいいのかな?」なんて、急に不安になったりする。
仕事がある。友達もいる。生活もちゃんとしてる。
だけど、なぜか“何かが足りない”。
それってたぶん、「自分のための時間」が足りてないってこと。
そしてその時間が、ほんのちょっとの“副業”で変わることがあるんだ。
副業って、稼ぐだけじゃない
「副業」って言うと、なんだか忙しくなるイメージがあるかもしれない。
寝る間を惜しんでパソコンにかじりつく、とか。
でも実際は、そんなにハードじゃなくてもいい。
・朝の10分でSNS投稿するだけ
・カフェでのんびりしながらイラストを描いて、販売してみる
・読書のついでにレビューを書いてみる
・土日の空き時間に文章を書いてみる
それだけで、月に数千円〜数万円が入ってくることだってある。
だけど、いちばん大きいのは「私は今、何かを創ってる」っていう充実感だったりする。
私の“秋じたく”は、ちいさな一歩から始まった
去年の9月。
私は、なんとなく秋が憂うつで、なんとなくモヤモヤしてた。
会社は安定してる。でもこのまま数年経っていくのかな?
ちょっとだけ、人生にハンドルを握らせてほしかった。
そんな気持ちで始めたのが、「note」で記事を書く副業だった。
最初は全然読まれなかったし、報酬なんてもちろんゼロ。
でも、誰かが「スキ」を押してくれたり、コメントをくれたりするたびに、
心のどこかに火が灯るような感覚があった。
2ヶ月経った頃には、文章を書くのが楽しくて、
月に1万円くらいの収益も生まれるようになっていた。
たった1万円。されど1万円。
このお金で、ちょっといい紅茶を買ったり、温泉旅行の足しにしたり。
「頑張った自分へのご褒美」ができるって、こんなに心が満たされるんだって思った。
秋って、“変わりたい”って思える季節かもしれない
春はバタバタしてるし、夏は浮かれてるし、冬は寒くて動きたくない(笑)
でも、秋ってちょっと落ち着いて、自分を見つめ直したくなる季節じゃない?
だからこそ、「この秋から副業始めてみようかな」っていう選択は、
じつはすごく自然なことなんだと思う。
「でも、何すればいいか分からない」
「時間ないし、自信ないし…」
わかる。私もそうだったから。
でも大丈夫。
まずは“やってみたい”っていう気持ちだけで、充分。
秋から始めるのにおすすめな副業3選
① スキルゼロOK:SNS運用代行
→ InstagramやXの投稿を代わりに作成するお仕事。スマホでOK。
副業初心者さんにぴったり。自分のSNS経験も活かせる!
② 自分の好きが収益に:Kindle出版やnote
→ 自分の経験や趣味をまとめて、デジタルで販売。
誰かの心をちょっと動かす、それが収入になるってすごくない?
③ 癒しの時間が仕事に:ハンドメイドやデザイン販売
→ ミンネやSUZURIで作品販売。
作る時間も楽しいし、売れたときの喜びは格別。
お金じゃなく、心が動いたかどうか
副業で月に10万円稼げるようになる人もいる。
でも、そこをゴールにしなくていい。
たとえ月に1,000円でも、自分で生み出した価値に変わりはない。
秋の夜に、ココアを飲みながらちょっとパソコンを開く時間。
スマホをいじる代わりに、自分の未来に投資する時間。
その積み重ねが、静かに、でも確実に、人生を変えていく。
最後に
秋は、始まりの季節。
“収穫の季節”とも言われるけれど、それは準備してきた人だけに訪れる。
じゃあ、私たちもこの秋に備えよう。
ほんのちょっとだけ、自分のための「副業じたく」をしてみよう。
心が少しだけ涼しくなって、
未来にちょっとだけワクワクできる。
そんな秋が、きっとすぐそこに来てるよ。
#副業女子 #スキマ時間副業 #秋の副業 #ゆる副業 #人生が変わる副業
#自分らしく働く #副業の始め方 #20代女子 #note副業 #在宅ワーク #秋支度 #自由な働き方 #クリエイティブ副業 #季節の変わり目 #自分時間の作り方