こんにちは、かおりです。
このブログを読んでくれてるあなたはきっと、
「副業に興味があるけど、会社にバレたらどうしよう」って、
心のどこかで不安を感じているんじゃないかな。
わたしもそうだったよ。
上司に知られたら評価が下がるかもしれない。
同僚に知られたら陰で何か言われるかもしれない。
親に話しても「そんなことして大丈夫なの?」って不安な顔をされる。
——でも、副業がなかったら、私は今ここにいない。
今回は、会社にバレることを恐れながらも副業を始めた私の経験をベースに、
「バレずに副業を続けるためのリアルなコツ」と、
その先にあった「人生の変化」について、
思いっきり本音で書いてみようと思う。
「バレたら終わる」そんな気持ちで始めた副業
副業って、夢がある言葉だけど、現実は不安の連続だった。
最初に始めたのは、夜のカフェで1日2時間だけライティングをする仕事。
会社にはもちろん内緒。
人事部の人が突然「副業してない?」なんて聞いてこないか、
通勤中もSNSに誰かからいいねがついてバレたりしないか、
いつも心臓がドキドキしてた。
でもね、やめられなかった。
本業の給料だけじゃ足りなかったし、
「自分の力で稼ぐ」という感覚が、
怖いけどちょっとだけ…楽しかったから。
私が実践した「バレない副業」のルール
当時の私は、とにかく徹底的にリスクを減らした。
バレる原因って、だいたいパターンがあるから、それを潰していけばいい。
1. 住民税からバレるのを防ぐには?
会社員で一番多いのがこのパターン。
だから私は、開業届を出して「個人事業主」扱いにして、
確定申告のときは【住民税を“自分で納付”にチェック】してた。
これだけで、会社には副業収入が通知されない。
税務署から会社に情報が行くこともないんだよ。
2. SNSやブログは「完全匿名」&写真NG
Twitter(今はX)やブログで発信する副業をしていたけど、
絶対に顔出しはしなかったし、職場の話も書かなかった。
「制服のネイル」「社食のメニュー」
これ、意外とバレるきっかけになるから気をつけて!
投稿時間も本業の休憩時間に重ならないように予約投稿してた。
3. 報酬の受け取りは“バレにくい口座”を使う
副業報酬は普段使ってる銀行に入れず、
ネットバンクにして分けて管理。
会社の経理に明細がいくことはないけど、
お金の流れが分かれてると安心感が違う。
「副業してる」って言えない苦しさ
正直、孤独だった。
SNSで副業仲間が「月10万円達成しました!」って投稿してるのを見ても、
私は「いいね」すら押せなかった。
自分が副業してるって、誰にも言えなかったから。
でもその分、
小さな成功が“自分だけの宝物”みたいに思えた。
初めて書いた記事が1,000円になったとき、
泣くほど嬉しかった。
副業が“バレないように”じゃなくて、
“自分の人生の選択肢を増やすために”やってるんだって、
少しずつ胸を張れるようになっていった。
いつか「堂々と言える日」が来るかもしれないけど
「副業OKの会社に転職すればいいじゃん」って言う人もいる。
たしかにその通り。
でも、そんな簡単に会社は変えられないし、
今の仕事が嫌いなわけじゃない。
だから私は、
「隠れてでも自分の未来に投資したい」って思ったの。
“バレずに副業をする”って、
誰かに褒められることじゃないかもしれない。
でも、それを選んで、努力して、
ちょっとずつ未来を変えていくことは——
私はとても誇りに思ってる。
まとめ:バレずに、でも胸を張って。
副業がバレないためには、
・税金の処理を「自分で納付」にする
・SNSや発信を匿名で徹底する
・振込先や管理を分ける
こうしたテクニックも大事だけど、
それ以上に大切なのは「どうして副業をするのか」っていう、自分の気持ち。
スキマ時間を使って未来を変えようとしているあなたは、
きっと誰よりも強くて優しい。
バレたらどうしよう、って不安になったときは、
このブログを思い出してね。
あなたのその一歩が、
未来のあなたを助けてくれるよ。
#副業 #スキマ時間副業 #副業バレたくない #副業女子 #副業初心者 #会社にバレない副業 #20代女子 #ゆる副業 #在宅ワーク #副業ライター #人生を変える副業 #副業の始め方 #匿名副業 #共感ブログ #エモい副業体験