はじめに
いきなりですが私は太っています。45歳男性、高血圧。体重は3桁。年に一回の健康診断のたびに医者に怒られ、階段上るのはきつくなり、そもそも歩くだけでもしんどくなり、座っている状態から立ち上がるのさえしんどい毎日。さらにテレワークも増えひどい時には一日に100歩も歩かないことも。
家族いるし子供はまだ学生だしこれはいかん!と人生何回目かの一念発起をし、ダイエットに取り組むことにしました。
今までのダイエット ~リバウンド王の憂鬱
と言っても、もちろん今まで何回もダイエットに挑戦したことはあり、実際に痩せたこともあります。そのたびにリバウンドし、リバウンド王として君臨してきました。
ダイエット始めた時はものすごい頑張って、運動や食事制限をかなりハードにやるのですが、ある程度痩せるともう安心しちゃって続かないんですよね。。。
今回、またダイエットを開始するにあたり、考えたのは今までと同じやり方ではダメだなと。短い期間で結果を出すよりも、長期間継続するためにはどうすればよいか、を考えました。
すぼらダイエット ~頑張りすぎないダイエット
というわけで行きついたのが通称「ずぼらダイエット」。
・頑張りすぎない
・体重は毎日測らない
・できるだけ低糖質で、美味しいものを食べる
・すぐに結果が出なくても焦らない
・お酒は糖質オフか糖質ゼロのもの
上記をマイルールにして頑張っています。
とにかく第一の目的は「継続すること」。そのために「がんばりすぎないダイエット(ずぼらダイエット)」を考えました。
体重も毎日測ってしまうとどうしても一喜一憂して疲れてしまいます。そのこと自体がストレスになるので、適当に間をあけて測っています。測った際はiPhoneのヘルスアプリに入力して記録しています。
このダイエットのメインは低糖質ダイエットです。一食で採る糖質を40グラム前後くらいを目途にしています。低糖質ダイエットというと味気ない物しか食べられないと思う方もいるかと思いますが、ぜんぜんそんなことはありません。今は低糖質で美味しいものがたくさんあります。これは次回以降の記事でご紹介していきます。
このダイエット方は長期間継続することを見据えています。なのですぐに結果が出なくても焦らずとにかく続けることにしました。
運動は通勤時の駅との往復のみ。それも現在はテレワークで週に3日ほど。ほぼ食事でのダイエットがメインとなっています。
アルコールについても、幸か不幸か現在は飲み会の開催が難しいご時世です。ドカ食い、ドカ呑みする機会もほぼありません。それでも家で晩酌したい場合は、糖質ゼロの缶チューハイを選んで呑むようにしています。これがまた美味しくて色んな味の物がたくさん売ってるんですよね。
なお、あくまでもこれは私にあったダイエット方です。同じやり方で効果が出る方もいればそうでない方もいると思います。誰でも必ず痩せる!というわけではないのでお気をつけください。
現在の結果
実際にずぼらダイエットを始めてみた結果。
2021年5月から初めて9月現在、14㎏の減量に成功しています。
5月に買ったズボンとベルトがぶかぶかになってしまって、また新しく買わなきゃいけない状況です。

どんなものを食べているか
繰り返しますが、今は低糖質でも美味しいものが本当にたくさんあります。
これは本当です。びっくりするぐらいです。
では実際にどのようなものを食べているか。これは次回以降の記事でご紹介していこうと思います。
そのまま食べても低糖質で美味しい物、簡単に手を加えるだけでちゃんとした食事になって低糖質なもの。色々とあるのでお楽しみに。
なおYouTubeチャンネルのほうにはいくつか低糖質レシピを紹介しています。よろしければご覧ください。
これもかなりおすすめです。↓


