CMで話題のインターネット接続サービス、NURO 光を申し込みました。
そこにいたるまでの経緯となぜNURO 光を選んだのか、同じように迷っている方の参考になればと記事にしました。
我が家のインターネット環境
我が家は2004年に建てられた分譲マンション。
NTTのフレッツ光がマンションまでひかれており、構内はLAN配線で各戸に線が延びています。フレッツ光は最高100Mbps、構内配線はカテいくつかは不明ですが、やはり最高100Mbps。
2004年当時は「おおお!超快適!!」と思っていたのですがそれから17年。
インターネットサービスが進化し世間一般の回線速度が速くなるにしたがって、動画配信や音楽配信等、ストリーミング系のサービスが中心となっています。ゲームもオンラインゲームが流行り、しかも最近はこのご時世でテレワークが増え、Web会議等安定して速度が出る回線が必要となっています。
そんな中、我がマンションの回線ではさすがにちょっと不便を感じることが多くなりました。
それでもたいていこれぐらいは出てるんですけどね。。

回線速度を速くしたい!でも。。。
というわけで、ぼちぼち回線速度を速くしたいなぁと考えていました。
でもフレッツの契約を速いものにしても、結局構内配線がボトルネックになって100Mbps以上は出ない。構内配線ごと敷きなおすのはさすがに個人の力じゃどうしようもない。
そんな時、マンションが某ケーブルテレビを導入することになりました。
そのケーブルテレビはインターネット接続サービスも提供しています。調べてみたところ同軸ケーブルを使用したインターネットは理論値320Mbps、だいたい現実的には160Mbpsほどとのこと。光に比べれば見劣りしますが我が家の現状よりは全然いい。
希望が見えてきたところにケーブルテレビの業者さんが説明会を開くことになりました。
ところがここでがっかりするんです。。。
説明会にて。。。
説明会で「だいたいどれくらい速度が出ると見込んでいるか」と聞いたところ、
「分からない」「なんとも言えない」
との回答。
あぁ、まぁ後で問題になるのは避けたいから明言は避けるよなぁと思いつつ、
「じゃぁ、御社が提供するこのサービスの仕様として、各戸であくまで理論値でいいので、どのくらいの速度が出るとうたっているのか」と聞いたところ
「分からない」「なんとも言えない」
おいおい。。。。。
明言を避けたいのは分かる。ベストエフォートなのも分かる。でも、自分たちが提供しようとしているサービスで、「どのくらい効果があるか分からない」なんて言われたら、こっちとしては何も判断できない。
「理論値としてはどの程度、同じ規模のマンションだとだいたいどの程度、あくまで参考情報として、このくらいは出ると予想するが、例えば時間帯等により落ち込むこともあります。」
ぐらい言ってくれたほうがまだ信頼できる。
というわけで話にならなかったのでこの案もボツ。
救世主?登場
さて手詰まりになったぞどうしようと思いながら仕事をしていたら、以前NURO 光の営業さんからいただいたメールをたまたま見かけ、はっとしました。
そうだ、最近CMでもよく見るNURO 光。これはうちのマンションに導入できないのか、いや待てよ、そもそもどんなサービスだったっけと。
というわけで公式サイト(https://www.nuro.jp/hikari/)を確認したところ、回線速度も下り最大2Gbpsと問題なく、しかも構内配線は独自に用意してくれるようなのでそこがボトルネックになることもない。マンションに導入する際はもしNUROの設備が導入済みのマンションであれば工事もそんなに期間はかからず、しかも月額料金も現在より安くなるし光電話の移行もできる。しかも何やらキャンペーンでキャッシュバックがあるみたい。詳しくはこちらのバナーから。↓

でも待てよと。普通ここまでうまい話があるわけないよなぁと思ったのですが、運営は天下のSONY。これが決め手でした。調べてみるとうちのマンションはなんとすでに設備導入済み。
もうすぐに申込していましたw
おそらくお盆期間を挟んだので、少し時間がかかりそう。現在、宅内工事日の連絡待ちとなっています。
まぁもちろん下り最大2Gbpsとは言っても、私が使ってる無線APやHUBに引っ張られるのでたぶん半分もでないとは思うけど、それだってかなり速くなる。
ちょっとわくわくしながら待っています。
長くなったので今回はこの辺で。
申し込んだプラン、費用、どんなキャンペーンが適用されるかは次回に!

→次回記事