前回の記事でインターネット接続サービス、NURO 光を申し込んだことについて書きました。
今回は、申し込んだ内容と工事日が決まるまでのことについて書こうと思います。
NURO光のプラン
NURO 光には戸建て向けのプランとマンション向けのプランがあり、私が申し込んだのは「NURO 光 for マンション」。
ただし、「NURO 光 for マンション」を申し込めるのは前回の記事でも書いた設備が導入済みのマンションのみ。設備が導入されていないマンションは「NURO 光(G2T)」という戸建て向けのプランと同等の物になります。
詳しくはこちら。※公式サイトに飛びます
リンク先を見てもらうと分かるとおり、 「NURO 光 for マンション」 の方が月額料金がかなり安い。
・ 「NURO 光 for マンション」 :初月無料、翌月以降ずっと 2,090円~2,750円
・ 「NURO 光(G2T)」 :1年間 980円、2年目以降は5,200円
また、開通までの期間も 「NURO 光 for マンション」 の方が 圧倒的に早いです。
・ 「NURO 光 for マンション」 :最短1~2週間 ※物件の設備状況による
・ 「NURO 光(G2T)」 :戸建ての場合、1~2ヶ月程度、集合住宅の場合、1~3ヶ月程度
私が申し込んだのは。。
前述のとおり、設備が導入済みか否かで運命が決まります。
自分のマンションに設備が導入されているかどうかは公式サイトで調べることができます。
↑
こちらで住所を入力することで、自分のマンションの状況が分かります。
調べてみたところ私のマンションは導入済みだったので、そのまま 「NURO 光 for マンション」 を申し込みました。
あと、現在はフレッツでひかり電話を使っているので、そちらも「NURO 光でんわ」に変更します。
今の電話番号をそのまま持っていけるので便利。まぁ家の電話はほとんど使ってないけども。
申し込んでから工事日が決まるまで
申し込んだのが8/4(水)。
導入済みだと申込ページの最後に工事日の予約?ができるらしいのだけど、私の場合はできませんでした。気になったので NURO 光 に問い合わせてみると、
「設備は導入済みだけど、貴方の部屋が少し設備から遠いため軽微の工事を事前にやらなければならない。それが終わり次第、宅内工事日の連絡をするので待っててほしい」
とのことでした。
で、待ちに待って8/20(金)、ようやっと宅内工事日の調整の連絡がきました。時間かかったなぁと思ったけど、よく考えたらお盆があったのでまぁしょうがないのかもしれません。
てわけで、めでたく宅内工事日が8月下旬に決まりました。
あとはわたしの希望する場所に線を出してもらえるかが気になります。
肝心の速度もどうなるか。。まて次回!!w

