前回の記事でインターネット接続サービス、NURO 光を申し込み、工事日が決まるとこまで書きました。
今回は、工事日当日と開通、速度について書こうと思います。
はたしてマンション既設の100Mbpsの呪縛から逃れることができるか!
工事日当日
いよいよ工事日当日。業者の方が9時過ぎにやってきました。人数は2名。
うちのマンションにはもともとメディアハブが置いてあったのでそこに光を引き込むことに。

業者の方が既存の配管に通線ワイヤを部屋の外まで出し、そこまで既にひかれていた(いつのまに。。)光ケーブルにつないで通線ワイヤを引き戻す。文字にすると簡単ですが1時間以上かかりました。配管ルートが分からないので苦労していたようです。
まぁなんだかんだで無事に光ケーブルを引き込めたので、そこにONUをつないでいただいて開通。お昼までには全て終わりました。業者の方もとても感じがよく、安心しました。
開通! だけど・・・
んで、開通したのでiPhoneをつないで速度を測定してみたところ110MBpsくらいしか出ない。あれ?おかしいなと思って調べてみたところ、原因が分かりました。
設置されたONUには無線APの機能もついているのですが、どうも設置された機種が古くIEEE 802.11acに対応していない。確認したところ設置された「ZXHN F660T」はIEEE 802.11nのため、下り最大速度は450Mbpsでした。
ネットで調べてみると最新の「ZXHN F660A」が設置された場合はIEEE 802.11acに対応しており、下り最大速度が1300Mbpsとのこと。どう考えてもそっちのほうがいい。同じ料金払ってるのに。
さらにネットで調べてみると、NUROのサポートに電話したら交換してくれるらしい。さっそく電話してみました。
NUROのサポートに電話してみた
電話に出たオペレーターのかたに
「11acに対応していない古いONUが設置されたので交換してほしいんですけど。。。」
と言うと
「はい、分かりました。それでは~」
ととんとん拍子に配送日の確認や古いONUの返送について案内してくれました。
似たような問い合わせが多いのかなw
電話をしたのが土曜日で、次の火曜日には届くことになりました。これまた速い。助かります。
工夫して爆速!
さて、新しいONUが届くのはいいけど、速い回線速度を味わいたい。そうだ、これを使えばいいじゃんってことで手持ちのWi-Fi 6対応ルーターを優先でONUにつないでみました。

そんでこのルータについてiPhoneをつないでみると・・・・ キターーーーーー!!

いやー、すばらしい。70-80Mbpsしかでなかったのに10倍ですよ10倍。もう爆速。最高。
つーかよく考えたらこの構成にしたら新しいONUいらなかったような。まぁいいか。
んで、さらにふと思いってONUにLANケーブルをつないでPCで有線の速度を測ってみたところ。。。

さらにキターーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
いやね、もう大満足ですよ。まさに「NUROで正解」。いやほんとに。
しかもフレッツ+プロバイダの値段よりも料金は安くなるし。
いいことづくめのNUROでした。が、我が家のネット環境改善、まだまだ終わりません。最後にもう一波乱まっているのです。。。。 こうご期待w
ネット環境で悩んでいる方は本当におすすめです。NUROで正解!
一度詳細を確認してみてください
↓

