【ワクチン】長男(14歳)がワクチン1回目を接種しました。【ファイザー】

新型コロナ関連
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

うちの14歳になる長男がファイザーワクチンの1回目を接種しました。

接種するにあたりネットで「10代のワクチン接種」について調べてみたのですが、なかなか体験談のような情報が無く、同じような情報を探している方に少しでも参考になればと思いこの記事を書くことにしました。

なお、副反応については個人差があると思いますので、あくまで参考情報としてとらえていただけますようお願いします。

予約を取るまで

長男は14歳の中学2年で陸上部に所属しており、持病もなく健康体で体力もあります。私と妻よりも間違いなくあるでしょう。

夏休みに入るか入らないかのころ、市からワクチンの接種券が届きました。

市のホームページを見ると、

>小・中・高校生の「夏休み接種」

ということで、小中高生が夏休み中に接種できるよう取り組んでいました。

接種させるかどうかちょっと迷いましたが、10代の感染者も増えているようなので本人とも話をして受けさせることにしました。

予約

予約方法は予約専用ホームページか電話でした。

接種券に接種可能な医療機関の一覧が同封されており、自宅からほど近い病院で予約をとることにしました。病院によって、接種可能である曜日や時間帯が異なり、また「18歳以上のみ」等、年齢でも条件があったので実際に長男が接種できる病院は一覧の中でもごく一部でした。

予約当日、予約専用ホームページから予約することにしました。

9時になった瞬間、手順に従ってログインしたのですが、ログイン後に何も表示されない状態。おそらく一時的に負荷がかかっていたのでしょう、5分もしないうちに正常に画面が表示され、無事に狙っていた病院で予約することができました。

自治体により異なるとは思いますが、よくホームページからの予約だとつながらない、つながったと思ったらすでに予約が完了していた、等聞きますので、運がよかったと思います。

準備したこと

準備したものについては以下の記事をご参照ください。長男の接種日が私たち夫婦の2回目の接種日と近かったので同じものになります。なお、接種日前日は早く寝かせて、体調万全で受けるようにしました。また、接種は午前中だったのですが念のために夕方の塾は休ませることにしました。

副反応はどうだったか

気になる副反応でしたが、これがもう全くと言っていいほど何もありませんでした。

腕に筋肉痛のような痛みがあり、肩よりも上がらないという状態にはなりましたがそれも一瞬。

拍子抜けするくらい発熱も倦怠感も無いようでした。

若ければ若いほど副反応が出る、といった先入観があったので(もちろんこれが正しい情報かどうかは分かりません)、何事もなく一安心でした。

2回目に向けて

もうすぐ2回目の接種日となります。

前述のとおり1回目の副反応がほとんどなかったのであまり心配はしていないのですが、念のために諸々準備して、塾も休ませようと思っています。

結果についてはまた本ブログにてご報告しようと思います。

以上となります。お読みくださいありがとうございました。

2回目接種の際の記事はこちら。

【ワクチン】長男(14歳)がワクチン2回目を接種しました。【ファイザー】
接種するにあたりネットで「10代のワクチン接種」について調べてみたのうな情報が無く、同じような情報を探している方に少しでも参考になればと思いこの記事を書くことにしました。
タイトルとURLをコピーしました