こんなに自由で、楽しい副業があったなんて——
「副業って、結局つらいだけじゃないの?」
そう思ってた。
本業終わって、疲れて帰ってきて、またパソコンに向かうなんて無理だよって。
でもある日、Instagramで見かけた投稿が、私の考え方をガラッと変えた。
それは、Canvaで作ったって信じられないくらいオシャレな投稿。
「テンプレでここまでできるの…?」
「しかも、無料…?」
そのとき初めて、Canvaっていうツールの存在をちゃんと調べて、触って、気づいたんだ。
「これ、楽しい」って。
副業って、つらい努力の積み重ねだと思ってた。
だけど、Canvaはちがった。
「やってみたい」って気持ちがどんどん湧いてきた。
それって、ほんとうにすごいことだと思う。
Canvaとの出会いが、副業のハードルをなくしてくれた
私がCanvaに出会ったのは、ちょうど副業を始めたくて悩んでいた時期だった。
クラウドワークスやココナラを覗いてみても、スキルの壁を感じる。
Webライターは文章力が不安、動画編集はソフトが難しそう。
イラストは描けないし、プログラミングなんてもってのほか。
そんな中で、Canvaだけが違って見えた。
ログインすれば、すぐにテンプレがずらり。
文字を打ちかえれば、プロっぽい投稿やチラシができちゃう。
「え、これ、もう売れるんじゃない?」って本気で思った。
Canvaは、デザインのハードルを限りなくゼロに近づけてくれた。
私のように「デザイン未経験」でも、「センスに自信がない」人でも、副業の扉を開けてくれるツールだった。
最初に売れたのは、「自己紹介テンプレ」
Canvaで副業を始めて、初めてお金をもらえた瞬間。
それは、自作の「Instagram用 自己紹介テンプレ」が売れたときだった。
たった500円。
だけど、その500円がどれだけ心を動かしたか、今でも鮮明に覚えてる。
「え? こんな私のデザインを買ってくれる人がいるの?」
「誰かの役に立ったんだ…」
そう思ったら、なんだか涙が出そうになった。
それから私は、Canvaで「プロフィールテンプレ」「リンクまとめ」「ポートフォリオ」「YouTubeサムネイル」など、いろんなデザインを作っては販売するようになった。
売れたことが自信につながって、もっと作ってみたくなる。
気づけば、副業が「義務」から「好きなこと」に変わってた。
Canvaでできる副業アイデア、ぜんぶ紹介するね!
ここで、私が実際にやってきた&おすすめのCanva副業を紹介します!
1. SNS投稿テンプレの販売
InstagramやX(旧Twitter)向けにデザインされたテンプレートをBOOTHやココナラで販売。
ターゲットを「カフェオーナー」「ヨガインストラクター」などに絞ると売れやすい!
2. YouTubeサムネイル制作
動画クリエイターさん向けに、サムネイルを作成代行。
Canvaの「サムネイル用テンプレ」をカスタマイズすれば、スピーディーに仕上がる。
3. 名刺・チラシ・ポスターのデザイン
個人事業主や店舗向けにデザインを代行。
「印刷用PDF」もCanvaで出力できて、すごく便利。
4. Canvaテンプレの配布(販売)
オリジナルテンプレを作って、GumroadやSTORESで販売。
購入者がCanvaで編集できるよう、共有リンクを発行するだけ!
5. SNSヘッダーやロゴの制作
女性向けの「ゆるふわ系デザイン」はとくに需要あり!
自分のSNSにポートフォリオを載せて営業活動にも◎
Canvaは「作って・共有して・すぐ販売」まで完結するから、在庫もいらないし、発送もなし。
忙しい人にこそピッタリの副業だと思う。
お金以上に大きかった、“自己肯定感”の回復
副業を始めて、最初に得られたのは「収入」じゃなかった。
それは、“自分にもできた”という小さな成功体験。
本業では誰かの指示どおりに動いて、褒められることも少ない。
でも副業は、自分で考えて、自分で動いて、お金をもらえる。
それが、めちゃくちゃ嬉しかった。
「かおりさんのテンプレ、すごく助かりました!」
「おしゃれで、仕事に使えました!」
そんなDMをもらうたびに、「誰かの役に立ってる」って実感できた。
Canvaは、私に“自分であることを誇れる時間”をくれた。
Canva副業で月3万円を超えるまでにやったこと
もちろん、最初から順風満帆だったわけじゃない。
売れない時期も、迷うときもあった。
でも、やめなかった。
それはCanvaが「楽しい」って思えるツールだったから。
そして、私が月3万円を超えるまでにやったことはこんな感じ。
SNSに発信を続けた(制作例・感謝の声・制作中の裏話)
販売リンクをプロフィールにまとめた(lit.link活用)
ターゲットを絞った(“女性起業家向け”など)
フィードバックをもとにテンプレを改良しつづけた
同じ副業仲間とつながり、学びあった
Canvaを使った副業は、孤独じゃなかった。
誰かとつながれて、感謝されて、自分の可能性に出会えた。
Canva副業が向いてる人って、こんな人
もし、あなたが以下のような人なら、Canva副業はほんとうにおすすめ。
デザインに興味はあるけど、経験はない
本業が忙しくて、副業に使える時間が少ない
誰かのために役立つことがしたい
「自分にもできる副業」を探している
褒められることに飢えている(←これ私)
Canvaは、アートでもなければ、ガチのデザインでもない。
“届けたい想いをカタチにする”ための、やさしいツールだと思う。
未来は、テンプレの中から生まれる
テンプレートなんて、誰でも使えるもの。
だからこそ、“誰かのために選んだ色”“並べた文字”“込めた想い”が、大切になる。
Canva副業は、単なる作業じゃない。
「あなたらしさ」が光る、表現の場所。
私は、Canvaに出会って、自分を好きになれた。
そして、副業という選択肢が、人生に“彩り”をくれた。
——あなたにも、きっとできる。
——むしろ、あなただからできる。
副業は、「スキル」じゃなくて「想い」で始められる。
Canvaという魔法のキャンバスに、
あなたの“これから”を描いてみませんか?
#副業 #Canva #デザイン副業 #テンプレ販売 #在宅ワーク #初心者OK #女性の副業 #好きなことで稼ぐ #SNS活用 #自己肯定感アップ #クリエイティブ副業 #時間がない人向け #無料ツール活用 #月3万円副業 #副業デビュー応援 #ノースキル副業 #自分らしく働く #感謝される副業