「働かなくてもお金が入ってくる?」不労所得のリアルと、私が副業から得た自由の話。

副業
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、かおりです☕️
今日はちょっと真面目な話。不労所得って聞いたことありますか?
「働かなくても収入が入ってくるなんて、夢みたい…」って思うよね。
私もそう思ってた。けど――実際にそこを目指して行動しはじめてから、見えた世界は思ってたよりもずっとリアルで、ずっと手の届く場所にあったんです。


不労所得、それって本当に「楽して稼ぐ」なの?

まず、ざっくり「不労所得」ってなに?ってところから。

不労所得=「働かなくても入ってくるお金」って定義されることが多いけど、実際はちょっと違う。
最初の努力とか、仕組み作りがめちゃくちゃ大事。

たとえばこんなものが不労所得と言われるよ:

  • ブログやYouTubeなどの広告収入

  • 株の配当金や投資信託の分配金

  • 不動産収入(家賃収入)

  • 電子書籍や教材などのコンテンツ販売

  • NFTやAIアートの販売(最近多い!)

共通してるのは、「最初に頑張って、仕組みを作ったら、あとは時間が経っても収入が入ってくる」ってとこ。

でも、私の体感としては「不労」って言葉にすごく違和感がある。
だって実際には、最初めちゃくちゃ「労」するんだもん。

30代会社員のための副業と不労所得の稼ぎ方


私が副業を始めたきっかけ ― ただの「足りない」から

数年前、私はただのOLでした。
お給料はそこそこ。でも、生活はギリギリ。

毎月の家賃、スマホ代、食費、友達との付き合い…
「贅沢してるつもりないのに、なんでこんなにカツカツなんだろう?」

将来のことを考える余裕なんてなかった。
結婚?出産?マイホーム?貯金?投資?――全部、夢のまた夢。

そんなとき、Instagramで見かけた一言がきっかけだった。

「副業で月3万円稼げたら、人生変わるよ」

3万円?たったそれだけ?
でも、その「たった3万円」が、毎月自由に使えるお金になるって考えたら…めちゃくちゃ魅力的だった。


いきなり「不労所得」は無理。でも「副業」なら今すぐできた

最初に始めたのは、クラウドワークスでのライティング案件。
1文字0.3円。1記事1000文字書いて300円。

正直、最初はぜんぜん割に合わないって思った。
でも――「自分の文章でお金がもらえる」って感動が勝った。

そこから、Webライターの勉強をしたり、WordPressブログを始めたり、SNSも少しずつ育てて。
気がついたら、副業で月3万円どころか、10万円近く稼げるようになっていた。

その頃にはもう、「収入源は一つじゃダメだ」って心から思ってた。
会社がつらくなったとき、収入が減ったとき、何かあったとき――
自分でお金を生み出す力があるって、こんなにも心強いんだって。

30代会社員のための副業と不労所得の稼ぎ方


ブログという「資産」を育てた話

副業で始めたブログが、少しずつ育ってきた。

  • 過去に書いた記事が、毎月安定して読まれて広告収入が入る

  • まとめ記事にアフィリエイトリンクを入れたら、放っておいても収入が生まれる

  • SNSと連携させて流入を増やしたら、アクセスが急増した

このとき、はじめて「これが不労所得の入口かも」って思えた。

もちろん、ネタ探しや記事更新、SNSでの発信も続けてるから、「完全に放置」ではない。
でも、「一度作った記事が働き続けてくれてる」って感覚は、まさに不労所得の片鱗だった。


不労所得って、結局は「未来の自分への仕送り」

たとえば、夜中に眠たい目をこすりながら書いた1本の記事が、半年後に1万円を生んでくれる。
SNSでコツコツ育てたフォロワーが、ある日商品を紹介したときに一気に反応してくれる。

それってまるで、過去の自分が未来の自分にお金を届けてくれてるみたい。
「頑張ってくれてありがとう」って、未来の自分が過去の自分にお礼を言いたくなる。

私は今も、不労所得の割合はまだ全体の半分にも届いていないけど、確実に「仕組みで稼ぐ」力は育ってきてる。

30代会社員のための副業と不労所得の稼ぎ方


副業と不労所得の「いい関係」

私が思うに、
副業は「即効性のある収入」
不労所得は「じわじわ効いてくる蓄積」

この2つを同時に育てていくことで、安心感と将来性のバランスが取れるようになった。

副業で得たスキルが、不労所得の土台になる。
不労所得が増えたら、副業にかける時間を減らして、自由な時間を増やせる。

副業でコツコツ積んで、不労所得にシフトする。
この循環を回していくと、「自分の人生を自分でコントロールできる感覚」が強まっていくのを感じる。


不労所得を目指すなら、最初の一歩は「手を動かすこと」

「不労所得って、結局は最初の努力の積み重ねなんだな」
って、心から実感してる。

だからもし今、「何か始めたいけど、時間がない」「何をやればいいかわからない」って思ってる人がいたら、こう伝えたい。

「最初は泥くさくてもいい。とにかく、始めてみて」

小さくていいから、自分のために何かを作る時間を持ってみてほしい。
1文字でもいい、1投稿でもいい。
それがいつか、「勝手にお金が生まれる場所」になってくれるから。

30代会社員のための副業と不労所得の稼ぎ方


おわりに ― 私が得た「心の自由」

私は、まだまだ大きな成功者じゃない。
でも、副業を始めて、不労所得を育て始めたことで、「心の自由」は手に入れることができた。

  • 将来への不安が、ちょっとだけ減った

  • 好きなことに使える時間が増えた

  • 嫌なことを我慢しなくてよくなった

  • 自分の力で稼げるっていう自信が持てた

お金の話って、どこかで「いやらしい」とか「現実的すぎてつまらない」って思われがちだけど――
本当はすごく大事なこと。
だって、人生の自由度って、収入と深く関わってるから。

あなたも、いつか。
「働かなくても収入がある」って未来を夢じゃなく、現実にできるはず。

そのための第一歩は、
「副業」
そしてその先にある、**「不労所得」**という未来を、一緒に目指してみませんか?

※この記事は、一般的な情報をもとに執筆したものです。税務に関する制度や手続きは変更される可能性があるため、具体的な対応については必ずご自身で最新の情報を確認し、必要に応じて税務署や専門家にご相談ください。最終的な判断や対応は自己責任となりますので、ご了承ください。

クラウドソーシング「ランサーズ」

#副業 #不労所得 #副業女子 #在宅ワーク #ブログ収益 #アフィリエイト #自由な働き方 #お金の勉強 #収入の柱 #将来不安 #心の余裕 #副業初心者 #仕組み化 #資産形成 #自分らしく働く #かおりブログ #エモい副業 #共感ブログ #バズる記事

タイトルとURLをコピーしました