何気なくWeb閲覧をしていたら驚きのニュースを目にしました。
最大20GB+U-NEXTで2,970円/月の新プラン?
格安simである『y.u mobile』が、 2021/10/1より最大20GB+U-NEXTで2,970円/月の新プランを開始するとのこと。
最初見た時は「??」でしたw
U-NEXT とは月額2,189円の国内最大級の動画配信サービス。
見放題作品は210,000本です。同様のサービスであるHuluが約60,000本なので圧倒的なコンテンツ量。ただしその分、料金は異なります。
U-NEXT :月額2,189円
Hulu :月額1,026円
実は私、HuluユーザなのですがU-NEXTと迷いました。月額料金が安いからという理由でHuluを選択しています。
それが格安simを使うとついてくる? いったいどのようなサービスなのでしょうか。
U-NEXTがついてくる「シングル U-NEXTプラン」とは?
今回サービスを開始する 「シングル U-NEXTプラン」 ですが、以下のような特徴があるとのことです。
特長①:毎月もらえる1,200ポイントで、最大20GB使える
「シングル U-NEXT」は10GBのプランですが、毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで10GBチャージが可能なため、最大20GBまで使うことができるとのこと。チャージしたギガには100GB という上限があるものの有効期限はないため、有効期限でギガが消滅することはない。U-NEXTポイントは「U-NEXT」で最新映画のレンタルやマンガ、書籍の購入にも使える。
特長②:21万本の動画が見放題で、家族最大4人で楽しめるU-NEXTの月額プラン料金込み
月額2,970円は、21万本の映画やドラマ・アニメをお楽しみいただけるU-NEXTの月額プラン料金(2,189円)込みの価格。U-NEXTはファミリーアカウントでご家族最大4人まで楽しめる。
要は、もし今U-NEXTユーザだった場合、月額781円プラスすることで格安simがついてくるということ。しかも10GBプラス10GB 。
しかも2021/10/1から終了日未定で初月無料キャンペーンをやるとのこと。
ちょっとこれやばくないですか。逆にy.u mobileを心配するレベルです。
でもこの y.u mobile 、どのような会社なのでしょうか。
y.u mobileとは
そんなy.u mobileですが、某モバイル会社と名前を混同しがち(汗
どのような会社なのでしょうか。
調べてみるとUSEN-NEXT HOLDINGSとヤマダホールディングスが共同出資により設立したMVNO事業の運営を行う会社とのこと。
あの有線(USEN)とヤマダ電機が出資しているのですね。
電波は入るの?
MVNOはdocomoの回線を使用しているようです。
私、同じくdocomoのMVNOであるIIJ mioを利用しているのですが、電波はよく入ります。
自宅である東京西部から都心まで通勤、休日に出かけた際でも電波が入らないという状況はほぼありません。
ただ、やはり混雑している場所や時間帯によって、体感でも分かるくらい速度が落ちる場合があります。おそらくy.u mobileも同じような感じになるのではないでしょうか。
また、5Gについても記述も見当たらないようです。
IIj mioは5G対応しているので、今後に期待ですね。
で、どうしよう?
私、もうかなり心が動いています。
Huluを解約してこちらのプランに乗り換えようかと検討中です。
実際にサービスが開始されて、評判を確認してから最終的に決めようと思います。
※本記事は2021/9時点の情報です
その他携帯各社も要チェック。




このブログはXserverを利用しています。
