「副業したいけど、体力が限界」──その言葉に、何度も立ち止まりそうになった
副業って、キラキラして見えるよね。
「本業+αの収入」「夢に近づく」「自由な働き方」──SNSを眺めていると、そんな言葉が飛び交ってる。
でも現実は、違った。
本業が終わって、クタクタになって帰ってきた夜。
ご飯を食べて、ちょっとスマホをいじって、気づけば寝落ちしてる。
土日も気づいたら家事に追われて、「なんにもできなかった」って後悔だけが残る。
正直、最初の1ヶ月は何度も心が折れそうになった。
「みんな、どうしてそんなに頑張れるの?」
「自分には、体力も気力も足りないんじゃないか?」
だけど、ある日気づいたんだ。
「副業に必要なのは、体力じゃなくて、“体力の使い方”なんだ」って。
本業×副業=オーバーワーク。体が悲鳴をあげた
わたしが副業を始めたのは、25歳のとき。
会社の給料だけじゃ、将来が不安で。
ライターという道を選んだのは、文章を書くのが好きだったから。
だけど、甘かった。
通勤電車の中でスマホを開いて、構成を考えて、昼休みに少し執筆。
夜は帰宅後に2時間パソコンに向かう。
そんな生活を3週間続けたころ、体が重くて動かなくなった。
頭がぼーっとして、目の奥が痛い。
朝起きると、吐き気とめまい。
病院に行くと「過労による自律神経の乱れ」って言われた。
そのとき、心底思った。
「やり方を変えなきゃ、続かない」
「がんばる」は、長続きしない。だからこそ“余白”を意識する
副業は、がんばればがんばるほど、成果が出る。
でも、“がんばりすぎ”は逆に、すべてを壊す。
そのときから意識したのが「余白を残す働き方」。
たとえば──
平日は30分だけ副業に使う
金曜の夜は“副業おやすみデー”
土曜日の午前中だけ集中する
日曜は、あえてなにもしない
これって一見、サボってるみたいに思えるかもしれない。
でもね、不思議と「やめたい」って思わなくなったんだ。
体力は、使い切るものじゃなくて、「うまく配分するもの」。
そう気づいてから、少しずつ、毎日が軽くなった。
副業に必要なのは「筋トレ」じゃなくて「回復力」
体力って、筋肉みたいなもの。
無理に使えば壊れる
適度に使えば鍛えられる
でも、ちゃんと休まないと成長しない
副業って、まさにこれと同じ。
「休むこと=サボること」って思いがちだけど、
本当に副業を続けたいなら、むしろ“回復の習慣”が一番大事。
だからわたしは、副業の前に必ず…
白湯を飲んで深呼吸する
ストレッチをして肩をゆるめる
スマホを遠ざけて、目を閉じる時間を3分だけとる
これだけでも、頭と体の切り替えができるようになった。
「疲れたな」と思ったら、無理に続けない。
“戦略的に休む”ことが、長く続けるコツだと思う。
SNSの「成果報告」に振り回されないで
「副業で月10万円稼ぎました!」
「寝る間も惜しんで作業しました!」
そんな投稿がタイムラインに流れてくると、焦っちゃうよね。
「自分は今日、何もできなかった」
「副業してる意味あるのかな…」
でも、あれは“見せたい一部”でしかない。
実際にその裏では、体調を崩した人や、人間関係を失った人だっている。
副業は、誰かと比べるものじゃない。
「自分にとってちょうどいいペース」を見つけるもの。
焦る必要なんてない。
昨日より1歩だけでも進めたら、それで充分なんだよ。
体力がないなら、「朝5分」だけでも十分
「副業=何時間も作業するもの」って思い込んでたけど、
実は“5分”でも、積み重ねれば立派な成果になる。
朝のコーヒータイムにnoteの下書きを1文だけ
電車の中でリサーチを1つだけ
寝る前にアイデアをメモアプリに保存する
こんなふうに、体力を必要としない“ミニ副業習慣”を取り入れるだけで、
気づいたときには「続けられてる自分」に出会える。
大切なのは「やらなきゃ」じゃなくて、「できたらいいな」くらいの心の余裕。
「副業=がんばる」じゃない。「副業=自分を知る」ものだった
副業を始めて気づいたのは、自分の体質、性格、向き合い方。
まるで、自分を深く知る旅みたいだった。
どの時間帯が集中できるのか?
どれくらい働くと疲れてしまうのか?
なにをしているときが楽しいのか?
こうした“自分研究”を続けていくうちに、
「自分に合った副業の形」が、だんだんと見えてきた。
今では、週に3日だけ、無理のない範囲で仕事を受けてる。
収入はすごく多いわけじゃないけど、心も体も安定していて、
なにより「自分を大事にしながら働けてる」って実感がある。
最後に。体力に自信がなくても、副業はできる
「副業したいけど、体力がない」
「仕事が終わったら何もしたくない」
そんなあなたへ、かおりから伝えたい。
わたしも、最初はそうだった。
三日坊主の連続だった。
気持ちはあるのに、体がついてこなかった。
でも、「ちょっとだけやってみる」「無理しないで続けてみる」
そんな小さな積み重ねが、人生をじわじわ変えてくれたんだ。
副業は、がんばる人だけのものじゃない。
副業は、ゆっくりでも「やめない人」の味方。
あなたのペースで、あなたの心と体に優しく。
それが、いちばん“強い副業力”なんじゃないかなって思う。
かおりの一言まとめ💡
体力がないなら、「うまく使えばいい」
無理しない副業こそ、いちばん長く続く副業!
#副業 #副業初心者 #体力がない #社会人ライフ #働き方改革 #在宅ワーク #心と体を整える #習慣化 #スキマ時間活用 #ライフハック #エモい副業論 #ゆる副業 #がんばらない副業 #副業女子 #心に響く文章