📌 目次
はじめに|副業は自由だけど“落とし穴”もある
絶対におすすめしない副業3選
① 楽して稼げる系の「情報商材販売」
② アプリでできる〇〇系「ポイントサイト地獄」
③ 美味しそうに見えて怖い「高額報酬の覆面調査」
じゃあどんな副業なら安心して始められるの?
私が副業を失敗から学んで気づいたこと
🧁 1. はじめに|副業は自由だけど“落とし穴”もある
こんにちは、かおりです♡
20代で副業を始めたばかりの頃、「ラクに稼げそう」と思って手を出したものが、あとから地雷だった…なんてことが何回もありました(涙)
今回はそんな**「経験者が語る、リアルにおすすめしない副業」**を3つだけ、赤裸々にお話ししようと思います。
今まさに副業を探しているあなたの役に立てたらうれしいな♡
❌ 2. 絶対におすすめしない副業3選
① 楽して稼げる系の「情報商材販売」
「1日5分スマホで月収100万♡」みたいなやつ、見たことあるよね?
私も最初「気になるかも…」ってクリックしちゃったの。
でも、結論から言うと【売る側が稼いでるだけ】でした!
教材はPDF1枚で中身スカスカ
実践しても収益ゼロ
「次は上級コースが必要」と追加課金地獄…
やり方を間違えると**「自分が搾取する側になるか、されるか」**の世界だから、本当に気をつけて!
② アプリでできる〇〇系「ポイントサイト地獄」
「暇な時間にコツコツできる♪」って思って始めたポイントサイト系。
確かに稼げるけど…時給換算すると涙が出るくらい低い😂
アンケート1件=3円とか…
現金化に手数料&最低交換額の壁
スマホ中毒になって逆に疲れる💦
時間とエネルギーをドブに捨てた感覚になったの、今でも覚えてる(笑)
③ 美味しそうに見えて怖い「高額報酬の覆面調査」
「ランチするだけで1万円!」みたいな案件。
一見神すぎるんだけど、実際は…
超細かいレポート提出がマスト(A4で2枚以上とか)
交通費や飲食代が自己負担(しかも後払い)
審査落ち=全額自己負担で泣いた😭
体験としては面白かったけど、「副業」としてはコスパ最悪だったな〜。
💡 3. じゃあどんな副業なら安心して始められるの?
失敗しまくった私がたどり着いたのはこんな副業たち👇
SNS発信 × PR案件(信頼関係が命!)
noteやBrainでのコンテンツ販売
楽天ROOMやブログなどストック型の副収入
全部、自分の「好き」や「得意」を活かせて、無理なく続けられるのが共通点だったよ♡
💬 4. 私が副業を失敗から学んで気づいたこと
正直、失敗はめっちゃ痛かったし、恥ずかしい思いもした…。
でも、あのときチャレンジしてなかったら、今の私はいない。
だからこそ思うのが…
「副業は、稼ぐ手段じゃなくて“自分を知るツール”にもなる」
焦って変な案件に飛びつくよりも、自分のペースで少しずつ進むほうが、結局うまくいくんだって今は思うよ♡
✅ 5. まとめ|失敗は“ネタ”になるけど、無理は禁物!
🔻やってよかったこと
小さく始めてみる
自分の得意や好きを整理する
失敗をネタにして発信する
🔺やらなきゃよかったこと
うますぎる話にすぐ乗る
他人の実績に流される
「稼がなきゃ…」と焦る
「副業で人生変わった!」って人はたくさんいるけど、
「副業で人生壊しかけた…」って人も、実は同じくらいいる。
だからこそ、今このタイミングでこの記事を見つけてくれたあなたは大丈夫♡
💖 最後に|かおりからひとこと
副業は焦らず、楽しみながら、自分に合ったスタイルを見つけていこうね♪
私の失敗談が、あなたの“成功のヒント”になったらうれしいな。
#副業 #副業失敗談 #副業初心者 #副業やめとけ #情報商材 #覆面調査 #ポイ活 #女子副業 #20代副業 #副業の闇 #稼げない副業 #ブラック副業 #失敗から学ぶ #副業注意点 #副業選び方 #副業体験談 #SNS副業 #スキマ時間副業 #楽して稼ぐは危険 #副業詐欺